投稿者: 山さん

私は定年を過ぎたシニア男性です。趣味はピザ作りと、そして時々キャンプ。どれも「家族との時間を大切にしたい」という想いから続けていることです。 コロナ禍で家にいる時間が増えたとき、「どうせなら家族で楽しめることを」と思い立ち、ピザ窯「窯焼名人」を購入しました。そこから私の“ピザ道”が始まりました。 初めて家族の前で焼いたピザは、決して完璧なものではありませんでした。手元はおぼつかず、形も不格好。しかしわずか100秒足らずで焼き上がったアツアツのピザを口にした90歳の母が「美味しい」と笑顔で何切れも食べてくれたときの感動は、今でも忘れられません。素人でも美味しいピザが焼けたのは、450℃の高温で一気に焼くというシンプルな基本に従ったからこそだと思います。 ふと「もし子どもたちが小さい頃に、このような料理体験を家族みんなでできていたら、もっと家族の時間を大事にできたのではないか」と思うことがあります。だからこそ今、同じようにまだピザ作りを体験したことのない家庭に、この楽しさを伝えたいのです。 このブログでは、私の失敗談や成功のコツはもちろん、TPOに合わせたピザ窯の選び方やアレンジレシピなども紹介していきます。ピザはただの料理ではなく、家族や仲間をつなぐ最高のコミュニケーション。私の経験が、誰かの食卓を少しでも温かくするきっかけになればと願っています。