コロナ以降、すっかりピザ作りに沼り、ENROのピザ窯シリーズ「窯焼名人」を愛する男、管理人の山さんです…。
家族で楽しみにしている週末。
すでにピザ焼き機を探しているあなたなら、家族と一緒に本格的なピザ作りを実現してください。
想像以上にワクワクが止まらない経験を家族で味わうことができます。
電気で焼くピザ焼き機として提案したいのが、この春新発売の「電気式窯焼名人」です。
この窯を使えば、あなたの家が本格ピザ屋さんに早変わり。生地を伸ばし、子どもたちと一緒にトッピングを選び、みんなでワクワクしながら窯へとスライドさせます。
そして、窯から取り出されるピザの香ばしい匂いと、パリッとした食感、中はもっちりとした口当たりが、みんなの笑顔を引き出すでしょう。
手作りピザを家族みんなで楽しむ時間、まさに幸せのひととき。あなたも「電気式窯焼名人」で、家族との大切な思い出作りをスタートさせましょう!
■すぐ見てみたい方はこちら
↓↓↓
ENROの新機種「電気式窯焼名人」
ENROの「電気式窯焼名人」の実演をインスタライブで披露してくれたのは、ピザ職人のTAKUMAさん。
「少し温かい程度」と窯に触ってくれました。
これは、超高性能の耐熱構造のおかげです。
■インスタライブの感想記事はこちら
↓↓↓
ENROのインスタライブ「電気式窯焼名人」の実演を視聴した感想
電力消費とコストパフォーマンス
電気式のピザ焼き機は、その便利さから人気がありますが、電力消費については気になるポイントです。
電気式の窯は、一般的に1時間あたり約1kWh~2kWhの電力を消費します。
これを元に電気料金を計算すると、1回のピザパーティでわずか約30円~60円程度の電気代になります。
電気式の窯の最大の魅力は、その手軽さと安定した調理性能にあります。
薪やガスボンベなどの燃料のストックをきにせず、電力消費を抑えつつ、美味しいピザを楽しむことができます。そのため、コストパフォーマンスを考えると、電気式の窯は非常にお得な選択と言えるでしょう。
ピザ焼き機「電気式窯焼名人」の魅力とおすすめポイント
ピザを自宅で美味しく焼くためのENROの新機種「電気式窯焼名人」。その魅力とおすすめポイントをご紹介いたします。
このピザ焼き機は、本格的な窯焼きピザの味を再現します。しかも、電気式なので、安全に、そして簡単に美味しいピザが楽しめます。
ピザ焼き機がもたらす特別な味わい
インスタ実演ライブでも、その手軽さに視聴者から絶賛の声が続出してました。
ピザ焼き機「電気式窯焼名人」の一番の魅力は、何といってもその特別な味わいです。石窯のような高温でピザを焼くことで、外はパリッと、中はもっちりとした食感が実現します。チーズはとろけ、トマトソースはじっくりと煮込まれたような深みを放ちます。
自宅で家族みんなでピザ生地をこねて、好きな具材をトッピング。
本格的なピザが楽しめる、それが「電気式窯焼名人」の特別な味わいなのです。
プロも認める 電気式窯焼名人の使い方
電気式窯焼名人は、その名の通り、窯焼きの名人となることができる素晴らしい家電です。操作はとても簡単で、コンセントに繋ぐだけで準備完了。
電気を使うため、火を扱うことなく、安心して美味しいピザを焼くことができます。
まずは、電気式窯焼名人をコンセントに繋ぐことから始めてみましょう。
次に、タッチパネルをタップして予熱を開始します。
ここで、6つの焼き方モードからお好みのモードを選択します。
予熱は約20分で400℃に到達します。この間に、ピザのトッピングを行います。
電気式窯焼名人が美味しく焼ける理由
電気式窯焼名人が美味しく焼ける理由は、その高温など数々の特徴によるものです。最大火力は400℃で、約120秒でピザが焼き上がります。
この高温と短時間での焼き上がりが、外はカリカリ、中はフワフワの理想的なピザを作り出します。
また、窯全体を均一に温めることで、ピザを頻繁に回転させる必要がありません。一度外に出して半回転させるだけで、美味しい焼き色がつくのです。
さらに、電気式窯焼名人の美味しさの秘密は、セラミックファイバーという断熱材にあります。
この断熱材をボディの内側全体に張り巡らせることで、火力を逃さず、窯内を高温で維持することができます。
以上の特徴により、電気式窯焼名人は、お店レベルのピザをご自宅で楽しむことができるのです。
ピザ焼き機に付属する主要なアイテム
電気式窯焼き名人は、本格的なピザをお家で楽しむことができる優れた商品です。この製品には、使い方をより便利で楽しくするための付属品がいくつか含まれています。
まず、ピザピールと呼ばれる専用の出し入れに使う金属板が付いてきます。これは、高温の窯からピザを安全に出し入れするのに必要な大変便利なアイテムです。
ピザスクリーンの上に乗せたピザ生地ごと、ピザピールに乗せて楽々投入。
ENROのピザスクリーン(金網)は別売りです。
次に、本格的な窯焼きピザの風味を引き立てるための「ピザストーン」が付属しています。これは、窯の中で均一な温度を保ち、ピザの底をパリッと仕上げる役割を果たします。
さらに、温度設定とタイマーが内蔵しています。これにより、窯の温度を正確に把握でき、最適な焼き加減を実現できます。
ピザストーン(真鍮ブラシは別売り)
数枚焼いていくと、どうしてもセモリナ粉(打ち粉)がストーンの上に積もって焼き色が付かなくなるので、たまにENROの真鍮ブラシで粉を掃除してやるときれいになるということです。
以上のように、電気式窯焼名人には、本格ピザ作りをサポートするための付属品が豊富に含まれています。
ピザ以外のアイデアレシピにも挑戦
カルツォーネを試食。
熱すぎてすぐには口に入れられないのが、ほんと伝わってきました。
パンケーキやクレープを焼くのにも使えます。チーズフォンデュやチョコレートフォンデュなどの温度調整が必要な料理にも挑戦できます。ちょうど良い温度で溶かすことで、滑らかで美味しいフォンデュを楽しむことができます。
また、ENROピザ窯用スキレットがあれば、肉料理や魚料理にも挑戦でき、アウトドア料理の幅が無限に広がります。
電気式窯焼き名人の付属品は、その名の通りピザ作りを楽しむためのものですが、これらを活用すれば、様々な料理にチャレンジすることができます。ぜひ、料理の幅を広げてみてください。
電気式窯焼名人「ENRO」、6月末入荷分の残りわずか100台!
大人気の電気式窯焼名人「ENRO」の6月末入荷分の在庫が残り100台を切っています。(2024.5月6日現在)
ENROの電気式窯焼名人は、発売開始から大変な人気を集めてきました。6月末の入荷分も、予約が1,130台と好調で、わずか110台しか残っていないのです。
電気式窯焼名人は、5月末から出荷が始まる予定。ご予約いただいた順に出荷されるため、人気が高く在庫が少ないことから、早めのご注文がおすすめです。
1日の出荷数は最大120台と限られているため、全てのお客様への出荷には11営業日ほどかかるとのことです。
6月から使いたいという方は、ぜひ今のうちにお求めください。在庫が残り100台を切っているため、すぐに完売してしまう可能性が高いからです。
本格的な窯焼き料理を自宅で楽しめる「ENRO」の電気式窯焼名人。この機会にぜひチェックしてみてください。
■チェックはこちらからどうぞ
↓↓↓
ENROの新機種「電気窯焼名人」
ピザ焼き機「電気式窯焼名人」の魅力のまとめ
この記事では、「電気式窯焼名人」について詳しくご紹介しました。家族で楽しむ週末のピザパーティーに最適なこの窯は、本格的なピザ作りを可能にします。生地を伸ばし、好きなトッピングをのせ、窯で焼くという一連の作業は、家族の絆を深める特別な時間となります。
また、窯から取り出されるピザの美味しさは、家族みんなの笑顔を引き出します。これこそが、あなたが手に入れる未来です。自宅で本格的なピザパーティーを開くことで、新たな家族の思い出を作るきっかけとなることでしょう。この「電気式窯焼名人」を通じて、あなたの家族との新たな思い出作りをスタートさせてみてください。
■まずは、既に60名を超えたレビューを見てみる
↓↓↓
電気式窯焼名人 レビュー
ピザ焼き機の燃料の種類と選び方
ピザを家庭で焼くためには、ピザ焼き機が必要不可欠です。その際、最も重要なのが燃料の種類を選ぶことです。ENROのピザ焼き機には、主に電気式とガス式、薪式の3つの燃料タイプがあります。
ちなみに、「窯焼マスター」はガス式、薪式どちらも使えるデュアル二刀流です。
電気式の窯は、操作が簡単で温度の調整も容易なため、初心者の方におすすめです。また、火力の調整が細かくできるため、ピザの焼き加減を自由にコントロールできます。ただし、電気料金がかかる点はご注意いただきたいです。
ガス式や木材式の窯は、本格的なピザを楽しみたい方に向いています。特に木材式の窯は、独特の香りと味を引き出すことができます。ただ、火力の調整が難しいため、扱いには慣れが必要です。
燃料の種類を選ぶ際には、自分のライフスタイルや調理スキル、予算などを考慮して選びましょう。
おすすめピザ焼き機の選び方
ピザ焼き機を選ぶ際のおすすめポイントは、まずは自分のライフスタイルに合わせたサイズ選びです。一人暮らしの方や小さいキッチンの方にはコンパクトなモデルがおすすめです。
また、安全性も重要なポイント。
「電気式窯焼名人」なら、火を使わないので安全です。そして、クリーニング機能がついているかもチェックしましょう。
手軽に掃除ができるモデルは、使いやすさを大幅に向上させます。これらのポイントを考慮すれば、自分にピッタリのピザ焼き機が見つかるはずです。
■自分に合うピザ窯選びはこちら
↓↓↓
ENROの新機種「電気窯焼名人」